Zoom学修説明会 実施のお知らせ

Zoomで学修説明会を実施いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。

【更新日】2023年9月27日
 

Zoom接続テスト(学部生向け)

毎月、Zoom接続テストを行っております。
Zoom の使用が初めての方は、ぜひご参加ください。
詳しくはこちらをご覧ください。

https://zoom.us/test (ご自身で音声チェックなどを行う場合はこちら)

※ログインが必要です。
 

Zoom履修相談会 ご予約フォーム

Zoomでの履修相談会を随時開催していきます!
詳しくはこちらをご覧ください。

【更新日】随時更新
 

SNSログイン

星槎大学SNS は学生専用ページ内からログインできます。
卒業生はこちらから

教科書販売サイト


教科書販売サイト
 

届出について(学部生向け)

休学・復学・退学を希望される方はこちらをご覧ください。

2021年2月13日
 

証明書発行について(学部生向け)

証明書の発行を依頼する方はこちらをご覧ください。
 

研究倫理申請について

研究倫理申請については下記URLよりご確認ください。
研究倫理申請
 

項目ごとの詳細なお知らせについて

各項目ごと(履修、レポート、スクーリングなど)の新着情報はこちらのページをご確認ください。
 

スクーリングの会場変更について

スクーリングの会場変更について

「共生入門」 11/4(土)開催分
会場スクーリング → ハイフレックス に変更となりました。

これに伴い、実施会場は横浜会場もしくは自宅受講となります。

スクーリングお申込みの際はご注意ください。

【掲載日】2023年9月6日
 

10月生の皆様へ

2023年度の履修科目登録は、2023926日から可能となりますが体育実技スクーリングやスクーリング同時申し込みが必要な科目の履修登録に関しては、101日(日)18時以降に可能となりますので、ご注意ください。

 

※履修登録予定の科目にスクーリング同時履修科目が含まれている場合は、101日(日)18時以降に履修登録してください。

 【掲載日:8月21日】

 

【重要】2023年秋 卒業論文・共生研究の履修手続きについてのご案内

卒業論文・共生研究の履修手続きについてのご案内です。

2023年度あるいは2024年度に卒業論文・共生研究の履修を希望する方についてのお知らせを掲載いたしました。
詳しくは
こちらからご確認ください。

卒業論文・共生研究の履修を希望されている方は
必ず確認いただきますようお願いいたします。
 

2023年度年間登録料振込用紙送付について(在学10月正科生の皆様へ)

正科生として学修されている10月生の皆様へ

正科生として学修されている10月生を対象に、8月25日時点で2023年度年間登録料の振込用紙を発送いたしました。
※未納がない方のみ、年間登録料の払込用紙を送付しております。
※2022年度までの学費等で未納がある場合は、未納の費用をお振込み後、質問フォームにご連絡ください。

なお9月2日ごろになっても振込用紙が届かない場合、郵便事故などのトラブルが考えられますので、質問フォームよりご連絡ください。
(問い合わせ項目は「履修科目登録」を選択してください。)

2023年度も引き続き履修したい方は、期日までにお振込みください。
休学・退学を予定している方は期日までに休学願・退学願をご提出ください。詳細はこちらをご覧ください。


【掲載日】2023年8月25日
 

2023年度オンライン講座のお知らせ


星槎大学附属エクステンションセンターが主催するオンライン講座のご案内です。

星槎大学附属エクステンションセンターでは、7/22(土)にオンライン講座を開催いたします。
今回のテーマは、『長寿と健康-健やかに過ごしながら老いるとはどういうことか?』です。

2023エクステンションセンターオンライン講座➁
『長寿と健康-健やかに過ごしながら老いるとはどういうことか?』
講師:砂田淳一郎(星槎大学准教授)
ゲストスピーカー:桑原晃(JCHO船橋中央病院リハビリテーション科)
日時:2023年7月22日(土)15:30~17:00

寿命には「平均寿命」と「健康寿命」の2つがあります。もしどちらかの自分の寿命を事前に知ることが出来
るとしたら、皆様はどちらを知りたいと思いますか?きっと多くの方が「健康寿命」を選ぶのではないでしょ
うか。つまり、人生100年時代という長寿社会において、自分がいつまで健康でいられるのか、これは少なから
ず誰もが考えることだと思います。そこで、身体機能の専門家である理学療法士をゲストスピーカーとしてお
招きし、“健やかに過ごしながら老いる”ということについて、皆様と一緒に考えていきたいと思います。

開催方法:オンライン(WebアプリZoomで実施)
申込期間:6月22日(木)~7月21日(金)
対 象:どなたでも参加可能です(中高生の参加も大歓迎です)
受 講 料:1,000円
※一端末で複数のご参加の場合は人数分の受講料が必要となります。
申込先URL:http://ptix.at/A24p7g

お問合せ先:
星槎大学横浜事務局
〒227-8522 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘8-80
E-mail:seisakyusyu@seisa.ac.jp(担当窓口)
 

就職支援ガイダンス(実践講座)(2023年6日18日(日)実施)の詳細掲示のお知らせ

就職支援ガイダンス(実践講座)(2023年6日18日(日)実施)の詳細について、以下のページにてお知らせいたします。
お申し込みは、6月1日(木)から6月11日(日)まで下記ページのWebフォームから受け付けます(メール、電話、FAXでのお申し込み不可)。

【掲示ページ】星槎大学ページ→就職支援→就職ガイダンス(←こちらをクリック)

掲示日:2023年5月24日
 

就職支援ガイダンス(基礎講座)(2023年5月20日(土)実施)の申込期限延長のお知らせ

就職支援ガイダンス(基礎講座)(2023年5月20日(土)実施ですが、
お申し込みについてお問い合わせをいただいていることから、申込期限を5月18日(木)まで延長いたします。
ご希望の方は以下のページから期限までにお申し込みをお願いします。

【掲示ページ】星槎大学ページ→就職支援→就職ガイダンス(←こちらをクリック)

掲示日:2023年5月14日
 

就職支援ガイダンス(基礎講座)(2023年5日20日(土)実施)の詳細のお知らせ

就職支援ガイダンス(基礎講座)(2023年5日20日(土)実施)の詳細について、以下のページにてお知らせいたします。
お申し込みは、5月1日(月)から5月14日(日)まで下記ページのWebフォームから受け付けます(メール、電話、FAXでのお申し込み不可)。

【掲示ページ】星槎大学ページ→就職支援→就職ガイダンス(←こちらをクリック)

掲示日:2023年4月23日
 

2023年度特別プログラムについて

2023年度の特別プログラムについて、以下のファイルの通りに開講が決定いたしました。
フィールドワークなど、ユニークな科目が数多く開講されますので、
是非とも履修のご検討をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

2023年度特別プログラム(0501時点).pdf


【掲載日】2023年5月1日
 

電話対応時間について

横浜事務局の電話対応時間についてはこちらをご参照ください。

【更新日】2023年5月25日
 

就職支援ガイダンス(2023年度)の実施決定のお知らせ

就職支援ガイダンス(2023年度)の実施が決定しましたので、以下のページにて概要をお知らせします。

【掲示ページ】

掲示日:2023年3月29日
 

スクーリングスケジュールについて

2023年度座学系科目スクーリングスケジュールについて、詳しくはこちらをご覧ください。
なおスクーリング申し込みは4月生・10月生共通して2023/4/1(土)18時より可能となります。
 

新型コロナウイルス対応のための危機管理レベルについて

新型コロナウイルスへの対応についてご案内を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

【更新日】2022年10月6日