メールアドレス

星槎大学ではGoogleのシステムを利用して、学生の皆様一人ひとりにメールアドレスを付与しています。
メールアドレス・初期パスワードはご入学時に送付している書面に記載しています。
学修に必要な情報のやり取りを行うため、適宜メールを確認してください。

Gmailログインはこちら
(外部サイトリンク)

以下も併せて参照してください。
Googleの機能紹介.pdf
Gmailログイン方法.pdf
 

学修説明会のお知らせ

学修説明会はこちらをご覧ください。
(動画を掲載しており、いつでも視聴可能です)

【更新日】2024年8月12日
 

Zoom接続テスト

Zoomの使用が初めての方は、スクーリング実施日より前に接続テストをお願い致します。

https://zoom.us/test (ご自身での音声チェックです)
 

Zoom履修相談会 予約フォーム

Zoomでの履修相談会を随時開催しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

【更新日】随時更新
 

届出について(学部生向け)

休学・復学・退学を希望される方はこちらをご覧ください。
 

証明書発行について(学部生向け)

証明書の発行を依頼する方はこちらをご覧ください。
 
 

研究倫理申請について

研究倫理申請については下記URLよりご確認ください。
研究倫理申請
 

SNSログイン

星槎大学SNS は学生専用ページ内からログインできます。
卒業生はこちらから

星槎大学SNSサービスご利用の皆さまへ

2007年よりスタートした「星槎大学SNS」は、2008年大学GPに採択されるなど、
星槎大学の学び合う体制を支える仕組みとして教職員学生に活用されてきましたが、
システムのサポート終了により、2025年3月末をもって終了いたします。

今後、大学での学びに関する情報交換については、
星槎大学外のツールを利用した学生同士の主体的な動きもあり、
Seisa University Students(SUS)クラブ(星槎大学学生リーダー会)による交流等を
企画しておりますので、学生ポータルサイトからご覧いただき、ご活用ください。

【掲載日:2024年8月15日】
 

項目ごとの詳細なお知らせについて

各項目ごと(履修、レポート、スクーリングなど)の新着情報はこちらのページをご確認ください。

「最新のお知らせ」のアーカイブ(過去のお知らせ)はこちら(掲載から3か月を目安に過去のお知らせに移行します
 

星槎大学教員 故伊藤一美教授へのお悔やみメッセージについて

星槎大学教員 故伊藤一美教授へのお悔やみメッセージについて


先にお知らせいたしました、星槎大学 共生科学部 星槎大学大学院 教育学研究科 教授の伊藤一美(いとう かずみ)先生の訃報に、多くの学生・卒業生の皆様よりお声を頂いております。

以下のフォームにて、お悔やみのメッセージを募りご遺族へお伝えしたいと思います。


https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc-3KmDMP7LObUEug_wV-rJGGu7MUSKXnrJegIdYvzxtC5CqQ/viewform


受付期間:2025年1月25日(土)~2025年2月25日(火)

本お知らせおよびフォームは学生ポータルサイトへのログイン不要でご参照頂けます。


【掲載日:2025年1月25日】
 

【訃報】星槎大学教員 伊藤一美教授のご逝去について

【訃報】星槎大学教員 伊藤一美教授のご逝去について

星槎大学 共生科学部 星槎大学大学院 教育学研究科 教授の伊藤一美(いとう かずみ)先生が
2025年1月17日に亡くなられました。53歳でした。

伊藤先生は2004年の開学から星槎大学に着任され、
教員として星槎大学、星槎大学大学院を支え、教務委員長等を務めるなど、
本学の教育・研究活動の発展に大変なご尽力をいただきました。

ここに生前のご功績に感謝するとともに、心より哀悼の意を表します。

なお、伊藤一美先生がご担当されていた科目の対応については改めて
ポータルサイト内でお知らせいたします。

【掲載日】2025年1月18日
 

【4月生】資格履修生の皆様へ

資格履修生(4月生)に対するご案内です。まもなく学修期間が終了となります。
以下の条件を満たしておられる方に修了証を発行いたします。
条件を満たし、発行を希望される方は申請用フォーム(2月下旬公開予定)へお申し出ください。

<修了証とは?>
星槎大学において資格履修生として教員免許状申請に必要な科目および本学独自の科目の単位を修得し、目的を達成されたことを証するものです。
(修了証をもって、教員免許状の申請を行うことはできません)


※このご案内は修了証(発行無料)のご案内です。
教員免許状の申請にあたって必要になる「学力に関する証明書」とは異なります。
※「学力に関する証明書」の発行については、こちらをご確認の上、郵送申請をお願い致します。


<申請条件>

・資格履修生(4月生)であること。
・免許状申請に必要な科目(コースにより必要科目数が異なります)について科目修得試験の合格が得られる見込であること。
・「星槎学」「共生科学総論」のいずれかの科目修得試験の合格が得られる見込であること。
・学費の未納入がないこと。

<申請方法>
申請用フォーム(2月末公開予定)へ申し出ること。
【申出期間】2月末~3月末日

<発行条件>
・資格履修生(4月生)であること。
・免許状申請に必要な科目(コースにより必要科目数が異なります)について科目修得試験の合格が得らたこと。
・「星槎学」「共生科学総論」のいずれかの科目修得試験の合格が得られたこと。
・学費の未納入がないこと。


3月25日以降、発行条件を満たしたことが確認できた方から順番に修了証を発行の上、郵送でお送りします。
申請条件を満たし申請をされていても、発行条件を満たすことができなかった場合には修了証を発行いたしません。
また、発行できない旨のご連絡も行いません。ご了承ください。

成績の確認については、年度更新日(3月25日予定)以前に
学生ポータルサイト「履修状況・成績照会」よりご確認ください。


※年度更新日を超えると学籍が終了となり、学生ポータルサイトへログインすることができなくなります。

【掲載日:2025年1月18日】
 

【4月生】科目等履修生(資格履修生を含む)・特修生の皆様へ

【4月生】科目等履修生(資格履修生を含む)・特修生のうち、
継続を予定されていない(2024年3月末で学修終了される)方へのご案内です。

3月25日に年度更新(単位認定および成績確定)を予定しています。
継続を予定されていない方で特に希望される方へ3月25日以降、
成績通知を郵送いたします。
希望の方は以下の要領に則り、期日までの申し出をお願いいたします。

<対応条件>
科目等履修生(資格履修生を含む)・特修生であって、2025年度への継続を予定していないこと。
・学費の未納入がないこと。
※正科生および継続を予定されている方は3月26日以降、ご自身で学生ポータルサイトから成績をご確認ください(フォームから申請いただいても成績通知はお送りしません)。

<申請方法>
①申請用フォーム(2月末公開予定)へ申し出ること。
【申請期間】2月末~3月20日
②申請用フォームから申し出の後、3月31日必着で返信用封筒(切手添付)を「横浜事務局 成績通知担当」あてに郵送すること。
※フォームへの申し出があっても、返信用封筒が到着しない場合には成績通知はお送りしません。

【掲載日:2025年1月18日】
 

担当教員等の追加につきまして

担当教員等の追加につきまして

日本国憲法の担当教員が追加となります。
追加となりました先生がレポートや試験を評価、コメントいたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
 

担当教員等の変更につきまして

本学教員の伊藤一美先生は病気療養のため、2024年度に伊藤先生が担当する科目につきまして、担当教員等を変更いたします。
伊藤先生に連絡いただいてもお返事できませんので、メールなど送らないようお願いいたします。

学生の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
 

2024年12月26日(木)の電話対応について

12/26(木)は平日ですがスクーリング開催があるため、電話対応時間、電話番号が次のようになります。


【8:00~11:00】 045-979-0281(スクーリング当日朝のご案内専用電話)

【11:00~17:00】045-979-0261(通常の電話)


【掲載日:2024年12月24日】

 

電話受付の休止について

12/16(月)~18(水)の期間、緊急の電話回線工事に伴い、電話受付を休止しておりましたが、無事に工事が終了しました。

予定通り、12/19(木)10:00より電話受付を再開いたします。

ご迷惑をおかけいたしました。

電話受付再開後は電話が混みあうことが予想されます。
電話が通じない場合には、時間を置いておかけ直しいただくか、
質問フォームやメールでの問い合わせをお願い致します。

【掲載日:2024年12月18日】
 

学納金の納入方法について、「ウォレット請求書払い」開始のご案内

学納金の納入方法について、「ウォレット請求書払い」開始のご案内

12月より、本学の払込用紙が
「ウォレット請求書払い」に対応したことをお知らせします。
本告知以前に発行した払込用紙をお手元にお持ちの方も、
「ウォレット請求書払い」での支払いが可能です。

「ウォレット請求書払い」の詳細は以下PDFにてご確認ください。
学納金の納入について、「ウォレット請求書払い」開始のご案内.pdf

※操作方法は大学では回答できません。各社の案内を確認してください。_

【掲載日:2024年12月11日】
 

2024年度 4月生の履修科目登録期間について【再掲】

2024年度の4月生の履修科目登録期間は以下の通りです。

4月生 2024年度 履修科目登録期間>
 2024年 4月1日 17:00 ~ 12月10日 17:00

【掲載日:2024年12月5日】
 

年末年始の対応について

年末年始の対応について

星槎大学では、以下の期間が休業となります。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

【年末年始休業期間】
2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)

【電話対応受付】
・年内の電話最終受付:26日17:00まで
・1月6日の電話対応時間:
13:00〜17:00

【質問フォーム受付】
・2024年12月26日13:00までにお預かりした質問は26日中にお返事いたします。
・2024年12月26日13:00以降に「質問フォーム」へいただいたご質問は、
 2025年1月6日午後より、順次回答いたします。


【年内に、学納金の入金確認ができる期限】
2024年12月25日までに、コンビニにてご入金いただいた分(郵便局からの振込を除く)

※2024年12月26日以降にご入金いただいた分は、1月6日15:00以降から順次確認いたします。

【掲載日】2024年12月3日
 

GPA表示につきまして

2024年11月19日より、学生ポータルサイト上の成績照会画面右上に
GAPの表示がされています。GPAの説明は、学生ハンドブック別冊にてご確認ください。

【掲載日:2024年11月20日】
 

学修支援室の情報発信に関するご案内

学修支援室(SACSセンター内組織)は、学生の学修応援のための情報(※)発信をGoogle Classroomにてスタートしました。
閲覧(任意)を希望される方は、以下のGoogle Classroomのリンクからクラスに参加をお願いします。
※学修支援室の教員による月1回程度の学修応援コラム
※掲示状況:12月の同コラム掲示ずみ(2024年12月19日)

【リンク】
※クラスコード:2io26cv

掲示日:2023年10月31日
更新日:2024年12月19日
 

就職支援ガイダンス(基礎講座)(2024年12月15日(日)実施)の申込受付開始のお知らせ

就職支援ガイダンス(基礎講座)(2024年12月15日(日)実施)の申し込み受け付けを以下のページで開始しました。
ご希望の方は期限までにお申し込みをお願いします。

【掲示ページ】星槎大学ページ→就職支援→就職ガイダンス(←こちらをクリック)

掲示日:2024年11月21日