専攻変更手続きのご案内

【専攻変更手続きのお知らせ】正科生(4月生)の方へ


専攻変更に関する
1.対象者

2.手続きの流れ

3.注意事項

についてお知らせいたします。

1.対象者

以下の①~④を全て満たす方

①2024年度以前(~2025年3月末)も以降(2025年4月~)も正科生として在学する方

2025年度(2025年4月〜)から、専攻変更を希望する方

③2024年度以前の未納学費がない方
④共生科学専攻へ2年次編入もしくは4年次編入されていない方

 

2.手続きの流れ

(1)Googleフォームより申し出

(2)学納金の支払い

(3)メール確認

(4)履修登録

【 (1)Googleフォームより申し出】

こちらのGoogleフォームより申し出てください。


・期日:
2025年3月31日

こちらを参考に、取得希望の免許状や資格に即した専攻を選択してください。


・住所の変更がある場合には、フォームの入力を進める前に
質問フォーム(質問項目:その他)よりお知らせください。

・申請日によっては2025年4月1日の履修登録に間に合わない場合があります。


・本学から付与した学籍番号のメールアドレスではなく、個人のメールアドレスをご記入ください。学籍番号を変える処理をするため、学籍番号メールアドレスには届きません。

・フォームからの申し出の後、申請内容を変更したい場合には、速やかに
質問フォーム(質問項目:その他)へ変更内容をご連絡ください。

・手続き期間を過ぎた後は、申請内容のキャンセル、内容の変更はできません。


【 (2)学納金の支払い 】

・2月下旬頃にお送りする払込取扱票にて、学納金の支払をお願いします。

・入金期日:
郵送される払込取扱票に記載の期日


教職課程登録費等の支払いが必要な方へは、
申出いただいた順に追って追加の払込取扱票を郵送します。

これまでに教職課程登録をしていない方は教職課程登録費(10,000円)の支払いが必要です。 

該当者のみ、様式③ 教職課程登録申込書こちらをクリック)をダウンロードの上、教職担当へ郵送もしくはメール添付(kyosyoku@seisa.ac.jp)にて提出してください。   
教職課程登録費の支払や様式③の提出がない場合は、教員免許状取得に必要なサポートを受けることができません。

 

・学納金の支払いが本学で確認できない限り、専攻変更の手続きが成立しません。

 

・2025年4月1日の履修登録開始日に履修登録を希望される方は速やかに学納金の支払いをお願いします。

 

・学納金の支払い後は申請内容のキャンセル、内容の変更、返金はできません。

 

入金から入金確認までは、数日の時間を要します。



【 (3)メール確認 】

・2025年3月27日以降順次、フォームに申し出いただいた個人のメールアドレス宛てに「新しい学籍番号」「新しいGmailアドレス」を連絡します。
学籍番号を変える処理をするため、学籍番号メールアドレスには届きません。

・新しい学籍番号の通知後は、申請内容のキャンセル、内容の変更はできません。

 

【 (4)履修登録 】

専攻変更前の学籍番号では、履修登録を行わないでください。
・本学の卒業を目指す方は、専攻を変更すると新しい所属先の専攻の卒業要件を満たしていただくことになります。


3.注意事項

・専攻変更手続きを取りやめる場合には質問フォーム(質問項目:その他)へご連絡ください。


年度更新日(2025年3月25日)から手続完了までは、一旦
ポータルサイトにログインができなくなります。

2025年3月24日までに学生ポータルサイトで成績等を確認の上、ご自身で必要な情報を保持してください。

学生ポータルサイト閲覧期間外に成績を確認したい場合、証明書の発行手続きにて成績をご確認ください。

 

【掲載日:2025年2月2日】