メールアドレス

星槎大学ではGoogleのシステムを利用して、学生の皆様一人ひとりにメールアドレスを付与しています。
メールアドレス・初期パスワードはご入学時に送付している書面に記載しています。
学修に必要な情報のやり取りを行うため、適宜メールを確認してください。

Gmailログインはこちら
(外部サイトリンク)

以下も併せて参照してください。
Googleの機能紹介.pdf
Gmailログイン方法(修正版).pdf
 

学修説明会のお知らせ

学修説明会はこちらをご覧ください。
(動画を掲載しており、いつでも視聴可能です)

【更新日】2025年3月22日
 

Zoom接続テスト

Zoomの使用が初めての方は、スクーリング実施日より前に接続テストをお願い致します。

https://zoom.us/test (ご自身での音声チェックです)
 

Zoom履修相談会 予約フォーム

Zoomでの履修相談会を随時開催しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

【更新日】随時更新
 

届出について(学部生向け)

休学・退学を希望される方はこちらをご覧ください。
 

研究倫理申請について

研究倫理申請については下記URLよりご確認ください。
研究倫理申請
 

証明書発行について(学部生向け)

証明書の発行を依頼する方はこちらをご覧ください。
 
 
星槎大学SNSサービスご利用の皆さまへ

2007年よりスタートした「星槎大学SNS」は、2008年大学GPに採択されるなど、
星槎大学の学び合う体制を支える仕組みとして教職員学生に活用されてきましたが、
システムのサポート終了により、2025年3月末をもって終了いたしました。

今後、大学での学びに関する情報交換については、

星槎大学外のツールを利用した学生同士の主体的な動きもあり、
Seisa University Students(SUS)クラブ(星槎大学学生リーダー会)による交流等を
企画しておりますので、学生ポータルサイトからご覧いただき、ご活用ください。

【掲載日:2024年8月15日】
 

休学・退学の手続き方法の変更について

休学および退学の手続き方法がGoogleフォームからの手続きに変更になりました。
手続き方法詳細は以下をご確認ください。

※入違って郵送でお送りいただいている方は郵送で受け付けいたします。

※年度末での退学を希望される方は期日までの手続きをお願いいたします。
 期日を超えると次年度の年間登録料の支払義務が生じますのでご留意ください。

【掲載日:2025年8月1日】
 

届出について(学部正科生向け)

退学もしくは休学を希望される方は
以下を確認の上、期日までに所定の方法で届け出てください。

※以下の赤字の箇所をクリックすると、各ページが開きます。
※問い合わせの前に必ず確認してください。



1.退学について
手続きの方法はこちらのページを参照してください。


2.休学について
手続きの方法は
こちらのページを参照してください。
※休学期間は原則、1年間(4月生は4月~、10月生は10月~)です。


   
【更新日:2025年8月1日】