休館のお知らせ
【掲載日 2025年4月15日】
履修科目確認票の案内について
【従量課金制の方へ】振込用紙の発送時期について
従量課金制の方へは4月3週目ごろから順次、発送を開始させていただく見込みです。
お手元に到着するまで、3~4週間程度お待ちください。
※順番に対応いたしますので、お電話や質問フォームでご連絡をいただきましても
早期の発送は行えません。申し訳ありませんが、到着をお待ちください。
【掲載日:2025年4月3日】
履修登録開始時の不具合に関するお詫び
一時的にサーバーへのアクセスが集中したことに伴い、
スクーリング申込ができない不具合が発生しておりました。
18時時点、復旧したことを確認しております。
ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
【掲載日:2025年4月1日 18:36掲載】
スクーリング日程について
4月生・10月生ともに、4月1日17時以降にスクーリング申込が可能となります。
※申込開始直後は大変混み合います。定員のある科目の申込をされない方は4月2日以降に手続きされることをお勧めします。
【一般科目(座学)】
こちらのページに公開しています。
すべての日程について、確定しています。
原則として今後の日程の追加はありません。
【体育実技系科目】
こちらのページに第二弾を公開しました。
未公開の日程については事務局にお電話等をいただきましても
今後の追加日程の公開有無や追加会場については、回答できません。
【掲載日:2025年3月28日】
単年度開講の科目について
2025年度 単年度開講科目一覧.pdf (24カリキュラム)
学生指導書の指示に則り、4月1日以降に申し込みを行ってください。
【掲載日:2025年3月28日】
グローカルコミュニケーション特別講義24-1(10月生限定)の開講
4810410 「グローカルコミュニケーション特別講義24-1」(10月生限定)
※4月生の皆様は2025年度の科目として、別途、開講予定です。
2025年度シラバス・学修指導書の公開までお待ちください。
星槎大学教員 故伊藤一美教授へのお悔やみメッセージについて
星槎大学教員 故伊藤一美教授へのお悔やみメッセージについて
先にお知らせいたしました、星槎大学 共生科学部 星槎大学大学院 教育学研究科 教授の伊藤一美(いとう かずみ)先生の訃報に、多くの学生・卒業生の皆様よりお声を頂いております。
以下のフォームにて、お悔やみのメッセージを募りご遺族へお伝えしたいと思います。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc-3KmDMP7LObUEug_wV-rJGGu7MUSKXnrJegIdYvzxtC5CqQ/viewform
受付期間:2025年1月25日(土)~2025年2月25日(火)
本お知らせおよびフォームは学生ポータルサイトへのログイン不要でご参照頂けます。
【掲載日:2025年1月25日】
【訃報】星槎大学教員 伊藤一美教授のご逝去について
【掲載日】2025年1月18日
【4月生】資格履修生の皆様へ
資格履修生(4月生)に対するご案内です。まもなく学修期間が終了となります。
以下の条件を満たしておられる方に修了証を発行いたします。
条件を満たし、発行を希望される方は申請用フォームへお申し出ください。
<修了証とは?>
星槎大学において資格履修生として教員免許状申請に必要な科目および本学独自の科目の単位を修得し、目的を達成されたことを証するものです。
(修了証をもって、教員免許状の申請を行うことはできません)
※このご案内は修了証(発行無料)のご案内です。
※教員免許状の申請にあたって必要になる「学力に関する証明書」とは異なります。
※「学力に関する証明書」の発行については、こちらをご確認の上、郵送申請をお願い致します。
<申請条件>
・資格履修生(4月生)であること。
・免許状申請に必要な科目(コースにより必要科目数が異なります)について科目修得試験の合格が得られる見込であること。
・「星槎学」の科目修得試験の合格が得られる見込であること。
・学費の未納入がないこと。
<申請方法>以下のGoogleフォームに申請
【申出期間】3月末日まで 受付を終了いたしました。
<発行条件>
・資格履修生(4月生)であること。
・免許状申請に必要な科目(コースにより必要科目数が異なります)について科目修得試験の合格が得らたこと。
・「星槎学」の科目修得試験の合格が得られたこと。
・学費の未納入がないこと。
3月25日以降、発行条件を満たしたことが確認できた方から順番に修了証を発行の上、郵送でお送りします。
申請条件を満たし申請をされていても、発行条件を満たすことができなかった場合には修了証を発行いたしません。
また、発行できない旨のご連絡も行いません。ご了承ください。
成績の確認については、年度更新日(3月25日予定)以前に
学生ポータルサイト「履修状況・成績照会」よりご確認ください。
※年度更新日を超えると学籍が終了となり、学生ポータルサイトへログインすることができなくなります。
【掲載日:2025年1月18日】【更新日:2025年2月16日(申請用フォームを公開しました)】【更新日:2025年4月1日(受付終了)】
【4月生】科目等履修生(資格履修生を含む)・特修生の皆様へ
継続を予定されていない(2024年3月末で学修終了される)方へのご案内です。
3月25日に年度更新(単位認定および成績確定)を予定しています。
継続を予定されていない方で特に希望される方へ3月25日以降、
成績通知を郵送いたします。
希望の方は以下の要領に則り、期日までの申し出をお願いいたします。
<対応条件>
・科目等履修生(資格履修生を含む)・特修生であって、2025年度への継続を予定していないこと。
・学費の未納入がないこと。
※正科生および継続を予定されている方は3月26日以降、ご自身で学生ポータルサイトから成績をご確認ください(フォームから申請いただいても成績通知はお送りしません)。
<申請方法>
①申請用フォーム(https://forms.gle/s9JkCNt5Hc6Mbm6g9)へ申し出ること。
【申請期間】2月~3月20日
②申請用フォームから申し出の後、3月31日必着で返信用封筒(切手添付)を「横浜事務局 成績通知担当」あてに郵送すること。
※フォームへの申し出があっても、返信用封筒が到着しない場合には成績通知はお送りしません。
【掲載日:2025年1月18日】【更新日:2025年2月16日(申請用フォームを公開しました)】
学修支援室の情報発信に関するご案内
※掲示状況:12月の同コラム掲示ずみ(2024年12月19日)
担当教員等の追加につきまして
追加となりました先生がレポートや試験を評価、コメントいたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
担当教員等の変更につきまして
伊藤先生に連絡いただいてもお返事できませんので、メールなど送らないようお願いいたします。
2024年12月26日(木)の電話対応について
12/26(木)は平日ですがスクーリング開催があるため、電話対応時間、電話番号が次のようになります。
【8:00~11:00】 045-979-0281(スクーリング当日朝のご案内専用電話)
【11:00~17:00】045-979-0261(通常の電話)
【掲載日:2024年12月24日】
電話受付の休止について
予定通り、12/19(木)10:00より電話受付を再開いたします。
ご迷惑をおかけいたしました。
電話受付再開後は電話が混みあうことが予想されます。
電話が通じない場合には、時間を置いておかけ直しいただくか、
質問フォームやメールでの問い合わせをお願い致します。
【掲載日:2024年12月18日】
学納金の納入方法について、「ウォレット請求書払い」開始のご案内
12月より、本学の払込用紙が「ウォレット請求書払い」に対応したことをお知らせします。
本告知以前に発行した払込用紙をお手元にお持ちの方も、
「ウォレット請求書払い」での支払いが可能です。
「ウォレット請求書払い」の詳細は以下PDFにてご確認ください。
学納金の納入について、「ウォレット請求書払い」開始のご案内.pdf
※操作方法は大学では回答できません。各社の案内を確認してください。_
【掲載日:2024年12月11日】
2024年度 4月生の履修科目登録期間について【再掲】
<4月生 2024年度 履修科目登録期間>
2024年 4月1日 17:00 ~ 12月10日 17:00
【掲載日:2024年12月5日】
年末年始の対応について
【電話対応受付】
・年内の電話最終受付:26日17:00まで
・1月6日の電話対応時間:13:00〜17:00
【質問フォーム受付】
・2024年12月26日13:00までにお預かりした質問は26日中にお返事いたします。
・2024年12月26日13:00以降に「質問フォーム」へいただいたご質問は、
2025年1月6日午後より、順次回答いたします。
【年内に、学納金の入金確認ができる期限】
2024年12月25日までに、コンビニにてご入金いただいた分(郵便局からの振込を除く)
【掲載日】2024年12月3日
GPA表示につきまして
就職支援ガイダンス(基礎講座)(2024年12月15日(日)実施)の申込受付開始のお知らせ
4430060 「野外活動演習」の履修者募集について
申込方法:Googleフォーム
申込期日:10月30日(水)17:00
※必ず学修指導書を確認・内容を理解した上での申し込みをお願いします。
※最少催行人数に達さない場合は、開講することができませんので、皆さまの参加をお待ちしています。
(定員以上の申込みがあった場合は先着順とし、締切後に可否をご連絡致します)
箱根キャンパス宿泊者向けの食事提供について
添付の通り、食事の提供を行っています。
希望される方は以下のPDFファイルをご確認ください。
星槎大学スクーリング宿泊学生食事案内.pdf
【掲載日:2024年9月16日】
コンビニおよび郵便局から学費をお支払いいただいた方へ
現在、一部不具合が発生しております。復旧にお時間をいただく見込みです。
以下の期間、入金情報の反映ができませんこと、お詫び申し上げます。
<入金情報照会 休止期間>
2024年12月16日(月)~17日(火)
※12月18日(水) 15時以降の復旧を見込んでいますが、
復旧が遅れる場合には、学生ポータルサイトに改めてご案内を掲出します。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
【掲載日:2024年12月16日】
電話受付の休止について
学生の皆様にはご迷惑をおかけしますが、問い合わせはメール・質問フォームよりお願い致します。
12/19(木)10:00より電話受付を再開いたします。
【掲載日:2024年12月14日】
特別ゼミナール24-5の開講について
共生科学実践特別演習(2)24-1の開講について
台風接近に伴う横浜事務局の閉室について
横浜事務局の開室を以下の通りとさせていただきます。
8月16日(金) 終日閉室
※電話は原則、繋がりません。
※質問フォームについては原則、当日中の回答は行えません。
8月17日(土) 通常通り開室
※スクーリングは予定通り実施を予定しています。
当日の状況により、運営に変更が生じた場合にはこちらのページで追加の掲示を掲出いたします。
SNSサービス終了のお知らせ
2007年よりスタートした「星槎大学SNS」は、2008年大学GPに採択されるなど、
星槎大学の学び合う体制を支える仕組みとして教職員学生に活用されてきましたが、
システムのサポート終了により、2025年3月末をもって終了いたします。
今後、大学での学びに関する情報交換については、
星槎大学外のツールを利用した学生同士の主体的な動きもあり、
Seisa University Students(SUS)クラブ(星槎大学学生リーダー会)による交流等を
企画しておりますので、学生ポータルサイトからご覧いただき、ご活用ください。
【掲載日:2024年8月15日】
問い合わせについて
電話・質問フォームともに大変混みあいます。
不明点は学生ハンドブックで確認した上で、問い合わせていただくようご協力をお願い致します。
締切当日は時間に余裕を持って、レポートや科目修得試験を提出するようにしてください。
<電話受付>
電話が集中すると通話中となり、電話がつながらないことがあります。
時間をおいてかけなおしてください。
<質問フォーム>
順番に回答しますので、回答までお待ちください。
質問の受け付け状況や担当者不在等の事情により
当日中のお返事が出来ないこともありますが、
到着している質問には必ず回答していますのでお待ちください。
※自動返信メールが届いていない場合には本学に質問が到達しておりません。
自動返信メールが届かなかった場合には、入力するメールアドレスが正しいか今一度ご確認いただき、再度、ご質問ください。
【掲載日:2024年8月8日】
郵便料金の改訂に伴う大学の対応について
10月1日から改訂される予定です。不足のないよう、ご用意ください。
詳細は以下のPDFファイルを参照してください。
郵便料金の改訂に伴う大学の対応について.pdf
【掲載日:2024年8月1日】
【10月生】資格履修生の皆様へ(修了証のご案内)
資格履修生(10月生)に対するご案内です。まもなく学修期間が終了となります。
以下の条件を満たしておられる方に修了証を発行いたします。
条件を満たし、発行を希望される方は申請用フォーム(8月下旬公開予定)へお申し出ください。
<修了証とは?>
星槎大学において資格履修生として教員免許状申請に必要な科目および本学独自の科目の単位を修得し、目的を達成されたことを証するものです。
(修了証をもって、教員免許状の申請を行うことはできません)
※このご案内は修了証(発行無料)のご案内です。
※教員免許状の申請にあたって必要になる「学力に関する証明書」とは異なります。
※「学力に関する証明書」の発行については、こちらをご確認の上、郵送申請をお願い致します。
<申請条件>
・資格履修生(10月生・免許状申請に必要な科目(コースにより必要科目数が異なります)について科目修得試験の合格が得られる見込であること。
・「星槎学」「共生科学概説(1)」「共生科学概説(2)」のいずれかの科目修得試験の合格が得られる見込であること。
・学費の未納入がないこと。
<申請方法>
申請用フォーム(ここをクリック)へ申し出ること。
【申出期間】9月30日まで
<発行条件>
・資格履修生(10月生)であること。
・免許状申請に必要な科目(コースにより必要科目数が異なります)について科目修得試験の合格が得らたこと。
・「星槎学」「共生科学概説(1)」「共生科学概説(2)」のいずれかの科目修得試験の合格が得られたこと。
・学費の未納入がないこと。
申請され、発行条件を満たしていることが確認できた方へ
9月25日の単位認定日以降、順次、修了証を発送します。
申請条件を満たし申請をされていても、発行条件を満たすことができなかった場合には修了証を発行いたしません。
また、発行できない旨のご連絡も行いません。ご了承ください。
成績の確認については、年度更新日(9月25日予定)以前に
学生ポータルサイト「履修状況・成績照会」よりご確認ください。
※年度更新日を超えると学籍が終了となり、学生ポータルサイトへログインすることができなくなります。
【掲載日:2024年8月1日】
上半期オンデマンドスクーリングの視聴期間変更について
外部サイトの状況により、7月31日にオンデマンド動画が視聴できなくなるというトラブルが発生しておりますが、
明日以降、視聴可能となる予定です。
状況を鑑み、今回の上半期オンデマンドスクーリング視聴期間を以下の通り延長することといたしました。
【延長後の視聴期間】2024年8月5日(月)まで
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんが、
学生の皆様におかれましては、8月5日(月)中に視聴完了の操作を行っていただきますようお願い申し上げます。
※10月生の皆さまのレポートの期日を延長することはできません。踏まえての学修をお願い致します。
【掲載日:2024年7月31日】
オンデマンド動画が視聴可能となったことを確認しました。ご迷惑をおかけしました。(2024年8月1日追記)
座学スクーリング日程一覧の更新のお知らせ
就職支援ガイダンス(基礎講座)(2024年7月15日(祝月)実施)の申込受付開始のお知らせ
ポータルサイトの不通について
6/10 18:00 〜 6/11 10:00(予定)
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
【掲出日:2024年6月4日】
英語学概論Ⅰ・Ⅱの履修について
条件により担当教員が異なりますので、
必ず添付PDFファイルを読んだうえで学修を進めてください。
英語学概論Ⅰ・Ⅱの履修にあたっての留意事項.pdf
英語学概論Ⅰ・Ⅱを履修されている方は必ず確認してください。
【掲載日:2024年5月26日】
共生科学実践特別演習(6)24-1の開講について
座学スクーリング日程一覧の更新のお知らせ
体育実技スクーリング日程一覧の更新のお知らせ
学部生の学生自習室を開設致します
※予約は不要です。
※パソコンの貸し出しは行えませんので、持参してください。
設備点検に伴う利用できない時間帯及び電話の不通について
本日5月14日の設備点検作業は完了いたしました。
プレゼミのクラスルームについて
19・20カリキュラムの「プレゼミ」をこれから履修される方は
本日差し替えを行った学修指導書に掲載のクラスコードで入室をお願い致します。
※以前のクラスルーム(クラスコード「3arkn6y 」「pc47334」)については2024年5月20日をもって閉鎖します。
【掲載日:2024年5月2日】
座学スクーリング日程一覧の更新、一部科目の開講方式変更のお知らせ
4/26(金)にこちらに掲載しました。
なお、「スポーツ(1)」「スポーツ(2)」の一部スクーリングをハイフレックス方式に変更します。
詳細は、履修(学修に関する事項)→スクーリング→スクーリング日程一覧よりご確認ください。
【掲載日:2024年4月26日】
履修登録キャンセルのお知らせ
学生ハンドブック2024(別冊)について
左メニューの「学生ハンドブック」よりご確認ください。
【掲載日:2024年3月29日】
2024年度シラバス・学修指導書について
学修にあたっては、学修指導書が掲出されている科目から、順次、学修を開始してください。
なお、テキストについても「教科書販売サイト」にて順次、購入できるようになりますが、購入をお急ぎの方は一般の書店やインターネット販売をご利用ください。
※10月生は2024年9月までは2023年度です。引き続き2023年度の学修指導書で学修してください。
※4月生においても再履修となった科目は2023年度の学修指導書で引き続き学修してください。
【掲載日:2024年3月29日】
【4月生】履修状況・成績照会画面について
3月25日、システムの年度更新を行いました。
3月26日、カリキュラム移行を行いました。
伴い、「履修状況・成績照会」画面の表示が24カリキュラムに変更になっています。
カリキュラムを移行した関係上、
履修が完了していない科目は「成績照会」画面に【未修得】として反映されていません。
反映されていなくても、2023年度に学修履歴がついていた科目は再履修の対象となりますのでご安心ください。
カリキュラム移行に伴い、再履修の注意点があります。
科目ごとの注意点については学生ハンドブック別冊として公開予定の「科目一覧」に掲載します。
「科目一覧」の公開は3月末を予定しています。
※一部、資格取得を目的としてやむを得ず19・20カリキュラムに残る方については
19・20カリキュラムのままとしておりますので、上の状況にあてはまりません。
※10月生の皆さまは10月にカリキュラム移行を行うため、上の状況にあてはまりません。
【掲載日:2024年3月27日】
2024年3月の年度更新日・ポータルサイト不通について
ご協力いただきありがとうございました。
【掲載日:2024年3月25日】
2024年度のシラバスおよび学修指導書の公開について
未公開分については調整中です。
恐れ恐れ入りますが、公開までお待ちください。
お電話等でお尋ねいただきましても、これ以上の情報をお伝えすることができません。
次回の追加掲載は3月18日(月)を予定しています。
※なお、10月生は原則、2024年8月の学修期限までは2023年度の学修指導書に則って引き続き学修してください。
【掲載日:2024年3月11日】
申請書類が変更になりました
申請書類・提出書類のページのPDFを新しいものに差し替えました。
今後、使用される方は新しい書類をご利用ください。
<差し替えを行った申請書>
休学願、退学願、復学願、住所・氏名等変更届、学割証明発行願、学費分納申請書
【掲載日:2024年2月1日】
特別支援学校教員免許状の領域追加について
3領域の取得を目指されている方が5領域の申請を行う方法や必要科目等の詳細については
追って、「教職課程登録者用ページ」にてご案内いたします。ご案内までお待ちください。
3領域(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
↓
5領域(視覚障害者・聴覚障害者・知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
【掲載日:2023年12月20日】
【重要連絡】共生研究・卒業論文・卒業制作について
共生研究・卒業論文・卒業制作についてご連絡いたします。
卒業関連のページを更新いたしました。
・現在「共生研究・卒業論文・卒業制作」を履修中の学生(
・既に「共生研究・卒業論文・卒業制作」
・2024年度以降に「共生研究」「卒業論文」
上記に該当する学生は、
詳しくは「こちら」からご確認ください。
【掲載日】2023年12月12日
教科書販売サイト 発送休止時期について
電話対応時間について
就職支援ガイダンス(基礎講座)(2023年12月2日(土)実施)の申込受付開始のお知らせ
【重要】2023年秋 卒業論文・共生研究の履修手続きについてのご案内
2023年度あるいは2024年度に卒業論文・共生研究の履修を希望する方についてのお知らせを掲載いたしました。
詳しくはこちらからご確認ください。
卒業論文・共生研究の履修を希望されている方は必ず確認いただきますようお願いいたします。